いづいづブログ

アジャイルコーチになりたい札幌在住SEです。アジャイル札幌スタッフ&ScrumFestSapporo実行委員。Like:パクチー/激辛/牡蠣/猫/初期仏教

"Uncle Bob on Clean Agile the Book: Taking it Back to the Basics"の動画を訳してみた

clean agileを読んでから、著者のRobert C Martin(以降、愛称のボブおじさんと呼びます)について興味をもって色々漁っていたら面白い動画を見つけました。

www.youtube.com

開始0:18くらいのところでボブおじさんがなにかに爆笑しているんだけれども、英語なのでなにがツボっているのかさっぱりわからない。

Youtubeの自動翻訳を使ってみたけど精度が良くなくて、やっぱりさっぱりわからない。

ボブおじさんが何にツボっているのかがどうしても気になって仕方がないので、頑張って訳してみました。手順は以下の通りです。

  1. Youtube英語字幕を付けて英文を拾う
  2. 英文をDeepLで日本語に翻訳
  3. 翻訳した文を読みやすくする

昔はYoutubeの視聴者が翻訳した文章をフィードバックする機能があったみたいですが、廃止されちゃったっぽいですね、残念。

news.yahoo.co.jp

そもそもYoutube英語字幕が拾い間違っている単語*1もあり、そういうのは耳コピで頑張ったんですがそれでもわからないものはそのままにして雰囲気で訳してます。

あと文章の翻訳と違って、文節の釘地がイマイチわかりづらいので句読点などは一切無視しています。

英文間違い、翻訳間違い、文節が適切でないなどのご指摘や、フィードバックなどあればぜひお願いいたします。

Uncle Bob on Clean Agile the Book: Taking it Back to the Basics

so why did I write clean agile?

Kent Beck his praise quote said that you could feel Uncle Bob's frustration

I think that's a really good explanation for why I wrote clean agile because I am pretty frustrated

なぜ私はクリーン・アジャイルを書いたのか?

ケント・ベックは「アンクル・ボブのフラストレーションが伝わってくるようだ」と賞賛の言葉を述べました。

私がクリーン・アジャイルを書いたのは、かなりのフラストレーションを抱えていたからだというのは、実にいい説明だと思います。

(ここで爆笑)

look we started this whole agile thing almost twenty years ago

 

and the motivation was simple and it was kind of I don't want to say pure that's the wrong word

but it was motivated by the desire to do something good for the software industry to correct a problem ​that the software industry had dug itself into which of course was the whole heavyweight process water fallish wrap high level process

 

that people had gotten themselves all bollixed up into it and a few of us thought you know this is just nots there are simpler ways to do software there are easier ways to do software it doesn't have to be.

アジャイルというものを始めたのは約20年前です。

動機はシンプルで、何というかピュアと言うと間違った表現だけど、しかし、その動機はソフトウェア業界が陥っていたウォーターフォールでハイレベルなプロセスや重量級のプロセスの問題を解決するために、何か良いことをしたいという思いからでした。

人々はそれに夢中になっていましたが、私達の何人かはこうある必要はない、ソフトウェアを作るにはもっとシンプルな方法がある、ソフトウェアを作るにはもっと簡単な方法があると考える人もいました。

so complicated and so you know we met at the Snowbird meeting

and you know we really I don't know what expectation I had it was just a bunch of guys meeting and talking about this

and somehow in that meeting the magic happened that and I you know I don’t remember exactly how or why but all of a sudden there’s those four lines up on the board and they’re like you know that’s really significant

だから私たちはSnowbirdミーティングに参加したんです。

どんなことを期待をしていたのか分かりませんが、大勢の人が集まりこのことについて話をしました。

そのミーティングの中で、どういうわけか魔法が起きました。

正確には覚えていませんが、ホワイトボードに4行の言葉が書かれて、彼らは「これは非常に重要なことだ」となったのです*2

and these people who should not have ever agreed on anything this bunch of really opinionated people were suddenly agreeing with each other

and you know Ward took that picture and he put up the website people are signing the website like crazy, I thought okay

意見が本当に多くて今まで合わなかったはずの人達の意見が、急に一致するようになりました。

そして、ウォードがその写真を撮ってウェブサイトに掲載したところ、皆狂ったようにウェブサイトに署名してくれました。

maybe something good has happened for the industry and then I don't want to go through the long history but and I do talk about it in the book but something's happened over the years right something’s gone off a little bit

 

now we’re all first of all there’s so many so many project managers and scrum masters and all the this stuff that we’re talking about and Kanban and lean and this and that and LeSS and SAFe and Meinhard and more

and the ideas were real simple you know it wasn’t that complicated

it doesn’t have to be over branded it doesn't have to be you know twisted and turned and prodded and poked

 

agile was simple

for the most part agile was a real simple idea mostly based on the ideas in extreme programming and scrum and a little bit of FDD

この業界にとって何か良いことがあったのかもしれませんが、 長い歴史を振り返るつもりはありませんし本の中でも触れていますが、何年も前から何かが起きていて少しずつ狂い始めていました。

まず第一に、非常に多くのプロジェクトマネージャーやスクラムマスターがいます。 そして私たちはカンバンやリーン、LeSS、SAFe、これもあれもと、あらゆるものについて話しています。

そのアイデアはとてもシンプルでそれほど複雑ではありません。ブランド化する必要もなく、ひねったり、回したり、突いたりする必要もありませんでした。

アジャイルはシンプルです。

アジャイルのほとんどはエクストリーム・プログラミングスクラム、少しのFDDをベースにしたとてもシンプルなアイディアです。

and what I do in then book is I try to boil it back down to its basics I try to go back and say look 20 years ago this is what we thought and I bring up you know Ron Jeffries circle of life which is the core of extreme programming and the core of most of the agile processes like scrum nowadays i scrum has adopted most of the XP practices and just lay it all back out again there are some tweaks and some changes and things that were learned over the years

この本で私が言っていることは、基本に立ち戻って思い返そうということです。 過去にさかのぼって、20年前にはこんなことを考えていたんだよ、と。

そして、エクストリーム・プログラミングの核心であり、スクラムのようなほとんどのアジャイル・プロセスの核心でもある、ロン・ジェフリーの「サークルオブライフ」を取り上げています。

元に戻したり微調整したり変更を行いながら、長い年月をかけて学んできました。

but for most part you know the book just presents the back-to-basics come on guys let's not get all bollixed up with all the nonsense remember what this was

しかし、この本で伝えているのはただ「基本に立ち戻れ」ということです。

ナンセンスなことはやめて、これがなんであったかを思い出してください。

agile

a small technique for small teams to do small projects
that’s about it all right
that's what agile was
that's what agile is

that's what agile always will be

アジャイル

小さなチームが小さなプロジェクトを行うための小さなテクニック

それだけだ

それがアジャイルだった

それがアジャイル

アジャイルはこれからもそうであり続けるだろう

a small technique very effective small technique for relatively small teams to do relatively small things

you say well what about big teams and big things well that's not problem agile set out to solve

although I think it is a solved problem I just don't think it’s an agile problem

比較的小さなチームで比較的小さなことをするための小さなテクニックであり、非常に効果的な小さなテクニックです。

あなたは、大きなチームや大きな物事はどうなのかと言いますが、それはアジャイルが解決しようとした問題ではありません。

私はそれ(大きなチームの問題)はすでに解決されており、アジャイルの問題だとは思いません。

感想

ボブおじさんが爆笑していたのは、ケントベック氏に「この本からボブのフラストレーション(つまり欲求不満)が伝わってくるようだ」と賞賛された(イジられた?)のがえらく気に入ったからのようです。

clean agileの本からは、ボブおじさんの温かくて豪快な人柄とシステム開発をもっと良くしたいという情熱が随所から感じられるのですが、この短い動画で発している言葉からはそれがよりシンプルに、でも力強い想いが込められているのが伝わってきました。

私は青字で記した部分が特にグッときていて、何度も繰り返して聞きました。

アジャイルは小さなチームが小さなプロジェクトを行うための小さなテクニック。それ以下でもそれ以上でもない、これからもずっとアジャイルはこうなんだよ、と。

アジャイルに限らずあらゆるものが長い年月の中で変化してしまうものだと思います。それが時代に即した変化だったら起こるべくして起こった変化だと言えるのですが、伝言ゲームのような伝わり方で本質が変わってしまっていることもあります。

今もっている知識や今ある形を過信したり鵜吞みにせず、基本に立ち戻るという行為はとても大切だと思いました。

*1:"agile"が"edge hill"と訳されていて、ググったらエッジヒルの戦いが出てきて困惑。

*2:この"4行"というのはアジャイルソフトウェア開発宣言の4つの価値のことです。アジャイルソフトウェア開発宣言のサイトでは、みんなが集まってホワイトボードを囲んでいる様子の画像が使われていますね。