いづいづブログ

アジャイルコーチになりたい札幌在住SEです。アジャイル札幌スタッフ&ScrumFestSapporo実行委員。Like:パクチー/激辛/牡蠣/猫/初期仏教

Debianの文字化けを修正する

さくらのVPSDebian環境を作って喜んでいたけど、よくみたらなんだか文字化けしているっぽい。

f:id:izumii-19:20181116071143p:plain

この◆◆◆◆◆みたいなやつが文字化け。 ここを参考にして文字化けを解決してみる。

1.設定ファイルに入る

bash.bashrcの編集するらしいのだけど、このファイルを編集するにはroot権限が必要らしい。

参考ブログにあるとおりのコマンドを打ってみる。

$ sudo vi /etc/bash.bashrc

ところが何度やってもbash.bashrcファイルを開くことができない。どうやらコマンドが弾かれている様子。(文字化けしてるのでわからないけどたぶんそう。)

そっか、sudoは入れないと使えないって聞いたので、sudoコマンドが弾かれているんだな。

というわけで素直にsuコマンドでやってみる。su+Enterキーの後にパスワードが求められるのでrootパスワードを入力。(文字化けしてるのでわからないけどたぶんそう。)

f:id:izumii-19:20181115223603p:plain

無事rootユーザーになったので改めてbash.bashrcファイルを編集する。

# vi /etc/bash.bashrc

2.ファイル編集

bash.bashrcファイルの一番下に以下を入れて、:qw!で保存。 多分「ターミナルがLinuxだったらCでそれ以外はUTF-8で表示」みたいな感じのことをやっているが、正確に理解してないので、まずは一字一句間違えずに写経した。

case $TERM in
    linux) LANG=C ;;
    *) LANG=ja_JP.UTF-8 ;;
esac

追記(2018/11/16)

このコードがなにをしているか、なぜ必要か調べてみた。

LANG=Cは英語表記のこと。つまりLinuxだったら英語表記にする、という処理を追加することで日本語の文字化けを解決している。

このサイトによればこういうことらしい。

現在の状況では、GUI環境で日本語を表示したい場合などはLANG変数に「ja_JP.UTF-8」もしくは「ja_JP.utf8」を適応することがほとんどだ。

LANG変数に「ja_JP.UTF-8」を適応し、一度ログアウトして再ログインすると大概のアプリケーションのインターフェイスは日本語表記になっているはずである。ただしGUIのターミナルではなく、実機のコンソールでは「ja_JP.UTF-8」をLANG変数に適応すると文字化けをおこすので注意しよう。

そういえばインストールするとき日本語選択したような気がする。

3.保存された設定を反映

exitコマンドで一般ユーザーに戻ってから、保存した設定を反映する。

$ source /etc/bash.bashrc

4.確認する

一度exitしてから再度ログインして確認する。文字化けが直っている。

f:id:izumii-19:20181115225736p:plain